RECRUIT 採用情報

採用担当者メッセージ

Recruit_top.jpg

1951年創業、現在では本社・東海事業所にて鉄鋼製品の精整加工、常滑事業所では試験片(テストピース)加工を行っております。
 弊社の仕事は毎日同じことの繰り返しではなく、様々な素材、形状に応じてお客様のご要望に合った加工をする事が求められます。
お客様より預かった大切な素材に手を加えるからには『慎重さと勇気と責任』が求められます。
「努力」と「挑戦」の『ものづくり』。未来に向かって私たちと一緒に働きませんか。

株式会社小島鉄工所
専務取締役 小島 邦彦

Characteristics 求める人物像

recruit-statue-01.jpg

協調性と思いやりのある人

仕事は一人で完結するものではありません。
常に考えながら行動するだけでなく、協力し合い、思いやりの心を持ってチームワークを大切にできる人を求めています。

recruit-statue-02.jpg

成功を目指して考える人

弊社は製造業の中でも特異な分野に位置しており、経験の有無に関わらず、柔軟な対応力と新しい視点で考える力を持つ方を求めています。

既存の枠にとらわれず、柔軟に対応できる人材を歓迎します。

recruit-statue-03.jpg

「当たり前」を徹底できる人

当たり前のことを徹底し、継続的に実行することで品質を極めていきます。

前向きな姿勢で積極的に仕事に取り組み、常に向上心を持つ人材を求めています。

私たちに求められるもの

recruit-01.jpg

品質

鉄は周りの環境や加工条件によって大きく変化します。熱や湿気などによる寸法変化・割れ・錆・曲がり・反り、他にも数えきれない状態変化を起こします。

お客様に求められた品質を満たすためには、寸法・形状・状態において適切な加工方法や管理が重要です。

小島鉄工所はよりよい製品やサービスを提供するためISO9001を取得し、顧客満足度・品質の向上に努めてきた会社です。

社会にとって必要とされる企業を目指し、品質教育や品質コンプライアンス教育を実施して組織風土に働きかけ、システムからの改善に取り組んでおります。

recruit_img_12.jpg

コミュケーション

変化しつづける鉄を扱うには、その時々で鉄とのコミュニケーションが重要です。
お客様のご要望を把握するためには、直接お話する機会がなくても、依頼書を通したお客様とのコミュニケーションが必要となります。
一つの依頼の中には、鋸・フライス・旋盤・研磨・検査・営業、その他たくさんの人たちが関わります。
情報を共有して仕事を進めるためには社内でのコミュニケーションが必要です。
小島鉄工所では、周りの人とコミュニケーションがとれる協調性のある人材を求めています。

recruit-03.jpg

思考力

小島鉄工所にはオートメーション化が進んだ工場のようなライン作業がないため、「ただ機械を動かす」ことが仕事ではありません。
常にお客様の立場になり最適な加工条件、最適な検査とはなにかを考える必要があります。
失敗により加工不良が起きることもあります。しかしそれが二度と起きないように、それぞれが考え、改善してきた知恵こそが会社の財産です。
小島鉄工所は一人一人の思考力を大切にする会社です。

recruit-04.jpg

個性

人も鉄と同様、個性があります。
仕事をしていくうちに、自分は何が得意で何が不得意なのか、だんだん分かってくると思います。
それぞれの得意分野を活かし会社を発展させましょう!
それぞれの不得意分野をみんなで補い合いましょう!
会社はそのような人材に育つよう、サポートし、個人の能力を活かせる場所を提供していきます。
仕事に支障がなければ、髪の色・アクセサリーなどは自由です。
小島鉄工所は多様性を認める会社です。

採用情報

お問い合わせ